国産・日本製でリーズナブル!FIVE WOODS(ファイブウッズ)TED’Sブリーフケース徹底レビュー

FIVE WOODS_ted'sシリーズ

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

MORAL CODEを推している私ですが、他にもおすすめしたいブランドは多数あります。今回は「国産」「仕事用」「リーズナブル」という条件で選んだ革製ビジネスバッグをピックアップ。特に注目は、130年の歴史を誇る林五のプライベートブランド FIVE WOODS(ファイブウッズ) です。

日本製の価値は健在!FIVE WOODSの魅力

 さて、近年ではアジア諸国の経済的、技術的発展に伴ってかつては安かろう悪かろうだった様々なモノの性能や質が向上しているために、精工緻密でアンブレイカブルで鳴らした「日本製」の製品の価値が埋没しつつある状況にあります。ただし、これは周りのレベルが上がったために起こっていることで、日本製の質自体が低下したからではありません。勤勉で真面目という国民性が本当だとしたら、ネジ一つの締め方をとってもその確かさに違いは出るというもの。これが職人によるものであればなおさらです。

FIVE WOODSとは?

 「国産」「日本製」という点だけで見れば土屋鞄やHERZ、ココマイスター、万双などなどブランドは色々ありますが、ここに「リーズナブル」を加えるとかなり選抜されることになります。

そしてそれは、林五は明治に大阪で創業し、130年以上にわたり革製品を手がけてきた老舗メーカーFIVE WOODSです!!!
FIEVWOODSは林五のプライベートブランドで、革の質・縫製技術・デザイン性を高水準で保ちながら、現代のビジネスシーンに適したバッグを展開しています。

 FIVE WOODS(ファイブウッズ)ブランドを展開する林五がいかに歴史のある会社であるかは以前にも書いているのでそちらを見ていただきたいと思いますが(→株式会社林五が誇るプライベートブランド「FIVE WOODS」)、簡単に説明すると、林五は明治に大阪で創業して実に130年に及ぶ歴史を持った皮革製品の会社です。FIVE WOODSの他複数のブランドを立ち上げており、革の質、縫製技術の高さなどを保ちつつ、現在も紳士鞄業界の一翼を担っています。

林五_FIVE_WOODS 林五_FIVE_WOODS

TED’Sシリーズの価格帯と概要

TED’Sシリーズは、価格帯が約3万後半~5万半ば。決して安くはありませんが、日本国内で熟練職人が製造するフルプロセスの国産バッグと考えると納得の価格です。

デザインはエッジの効いたソリッド感が特徴で、光沢のある革と両サイドのベロアがアクセント。ラインナップはダレスバッグやブリーフケースがありますが、今回はブリーフケースを中心に紹介します。

デザインとカラー

 カラーラインナップはブラックとバーガンディの2色。ブラックもシックで恰好良いですが、バーガンディ(ワインレッド)もかなり色気のあるカラーです。ダンディな大人の男に似合う仕様と言えるでしょう。

  • カラー展開:ブラック、バーガンディ
  • ブラックはシックでフォーマル、バーガンディは大人の色気を演出
  • 落ち着いたダンディな雰囲気で、30代・40代のビジネスパーソンに最適

機能性と実用性

 こちらのブリーフケースは非常に薄く作られており、奥行きがわずか3cmほどです。この状態だとあまりモノが入らないと思ってしまいますが、素晴らしいことに容積を増やすことができるシステムを搭載してあり、荷物の量に応じて使い分けが可能です。見た目の美しさだけではなく、対仕事のカバンであるためこのような機能性は非常に重要でしょう。

 本体のサイド部分から底を通って逆サイドまでをファスナーで覆われおり、これを開けると底がガバっと開いて容積がアップします。

 また、底が広がるだけなく、取り外し可能な中敷きが用意されているため広げたときの底の強度もある程度確保されます。もちろん広げずに使うときは外してしまえば激薄ブリーフケースとして使うことができます。
 ショルダーストラップもあるのでショルダーバッグとして使うことも可。ストラップを取り付ける場所は金具になっているので強度もありそうです。多めの荷物を運ぶ時には重宝するでしょう。


 全体的に非常に丁寧な作りで、縫製や縁の処理を見ても粗が見えません。素材の革の鞣しから縫製まですべての工程を日本で行う「日本製」のプライドを感じる一品です。

 現在はモデルチェンジしてこの製品はなくなっているみたいですが、あらかじめ奥行きが9cm確保されたダレスバッグがラインナップされています。


ラウンドブリーフケース【TEDS】

FIVE WOODSのおすすめポイント

  • 純日本製が安心
  • 仕事で使える上品なデザイン
  • 見た目だけでなく作りの確かさも重視

冒頭でも触れた通り、革の裁断から縫製までの工程が丁寧で、職人の技術が光る逸品です。

まとめ

  • 国産・日本製の本格ビジネスバッグが欲しい
  • 上品で長く使える革製バッグを探している
  • デザインだけでなく、作りの丁寧さにもこだわりたい

 FIVE WOODSのTED’Sシリーズは、日本製ならではの品質と使い勝手の良さを兼ね備えた実用的なビジネスバッグです。見た目の美しさだけでなく、職人技を感じられる一品として自信を持っておすすめします。

 革自体の質、それを切り取って、縫い合わせてカバンが作られていきますが、冒頭の例のようにねじの締め方にまで意識が及んでいるとこんなに質感の高い製品ができるのであるよと世界に向けて声を大にしたい。これこそが日本製の日本製たるゆえんであると!

林五_FIVE_WOODS 林五_FIVE_WOODS

 林五をはじめ、他の日本ブランドももちろん頑張っています。土屋鞄など他ブランド製品についてはコチラを見てみて下さい。

土屋鞄のウルバーノ アーバンブリーフをレビュー
青木鞄が送り出すLugardのバッグをレビュー!日本製、本革の実力をチェック!!!
【30代・40代向け】メンズ高級ビジネスバッグおすすめ6選!!!妥協のない鞄を選択すべし!!!

大人カジュアル系ランキング

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です